皆さん、こんにちは!
グリットの草野です!
熊本市に新築を建てられる方、引っ越しを考えておられる方に耳寄りな情報をお届けします。
本日は、省エネ家電製品の補助金についてご紹介します。
環境に優しい生活を始める絶好のチャンスですよ!
熊本市から情報が出ているので詳しくはそちらをご覧ください!
目次
1. 補助対象の主な要件
まずは補助対象の家電製品についてお話ししましょう。
冷蔵庫・冷凍庫
2021年度以降の省エネ基準達成率が100%以上の製品が対象です。
これは、店舗で確認したり、「省エネ型製品情報サイト」で確認することができます。
LED照明器具
自宅内で壁や天井に固定して使用される照明器具が対象です。
例えば、イルミネーション用ライトや卓上ランプ、ランタン、LED電球のみのものは対象外となりますのでご注意ください。
補助対象製品の購入期間は令和6年(2024年)3月1日から令和7年(2025年)2月末日まで。
熊本市内の店舗で購入された新品(未使用品)に限ります。
通販での購入は対象外ですのでご注意ください。
また、補助対象者は熊本市に住民登録があり、購入した製品を自ら所有し使用する者に限られます。
リース品など所有権がないものは対象外となります。
2. 補助対象経費および補助額、補助枠等
申込受付期間
申込受付期間は令和6年(2024年)4月15日(月)から令和7年(2025年)3月7日(金)までです。
補助対象経費
省エネ家電製品(冷蔵庫・冷凍庫・LED照明器具)の購入費が5万円以上のものが対象です。
購入費には、配送費、工事費、リサイクル料、消費税・地方消費税を除いた実費支払い額が含まれます。
補助額
1世帯につき2万円の補助が受けられます。
注意点
同一年度内で1世帯につき1回限りの申込です。
「冷蔵庫・冷凍庫・LED照明器具」の補助金は「EV」や「エアコン」と併用可能ですが、「ZEH」「太陽光」「蓄電池」「エネファーム」の補助金とは併用不可です。
補助枠は2,500件(予算5,000万円)です。早めの申し込みが肝心ですよ!
申込み方法
申込みは郵送のみです。
窓口での受付は行いませんのでご注意ください。
予算枠に達した時点で受付終了し、抽選で交付決定されます。
後納郵便で送付される場合は、差出日を封筒にご記入ください。
送付先は次の通りです: 〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 熊本市役所 脱炭素戦略課
3. 交付申込書兼実績報告書および添付書類
ダウンロード
申込書は以下のURLからダウンロードできます:
添付書類
申込みには以下の書類が必要です:
領収書等(熊本市内の店舗での購入証明、製品型番や支払金額の内訳が記載されたもの)
製品の省エネ基準達成率や型番が記載されたカタログや仕様書(写し可)
保証書の写し(型番が記載されたもの)
住民票(発行から3か月以内、続柄記載、本籍地およびマイナンバーの記載なし)
その他市長が必要と認める書類
これらの要件を満たす省エネ家電製品の購入を検討し、熊本市の補助金を利用して、環境に優しい生活を始めましょう!
Commenti