top of page
検索


知らなきゃマズい⁉ ⼀定面積以上の土地売買で必要な「届出」をスッキリ解説
こんにちは! グリットの草野です! 「よーし、土地を買った!契約も完璧!」 ――ちょっと待った! 土地の面積 や 場所 によっては、 契約から 2 週間以内に自治体へ届出 しないと 罰金 or 懲役 のペナルティが待っています。 知らなかったでは済まされないので、この記事でポイントを一気に押さえちゃいましょう。 1. 届出制度のキホン — 国土利用計画法ってナニ? 全国どこでも基本となるのが「 事後届出制 」 。 一定面積以上の取引をしたら、開発に着手する前の“取引段階”で、利用目的をチェックし、問題があれば 助言・勧告で早めに軌道修正する仕組みです。 価格も把握しておくことで、必要に応じ“より強い規制(事前届出や許可制)”に切り替える備えにもなっています。 目的 :投機目的の乱暴な売買や地価の急騰を抑え、街づくりを健全にすること。 根拠法 :国土利用計画法(こくどりようけいかくほう)第23条。 届出の種類 :今回扱うのは「 事後届出 」――契約後に出す書類です。 国は「大きな土地取引=街に影響大」と考え、 面積が一定以上 の取引だけをピンポイン
10月17日


マンション購入前に要チェック!「管理費・修繕積立金・駐車場料金」の基礎知識
こんにちは! グリットの草野です! 今回は、マンション購入についてのお話です。 購入を検討し始めたとき、ついつい価格や立地、間取りにばかり目がいってしまいがちですが、実はそれだけでは不十分なんです。 「そろそろマイホームを買おうかな?」...
10月11日


都市計画法とは?用途地域と規制をわかりやすく解説
こんにちは! グリットの草野です! 「この土地、買っても大丈夫?」 「ここにアパート建てたら儲かる?」 「今持ってる土地、将来どうなるんだろう?」 不動産投資や土地活用を考えている人なら、一度はこんな疑問を持ったことがあるはず。 そんなときに知っておくべきなのが「...
9月27日


地震に強い家って?後悔しないための“耐震構造”まるわかりガイド
こんにちは! グリットの草野です! 突然ですが、日本って地震が多い国だって知ってましたか? …って、知ってますよね(笑) 年に何回も揺れてますし、大きな地震だっていつ起きるか分かりません。 例えば、2016年に発生した 熊本地震 。...
9月1日


自営業者でも住宅ローンは通る!~審査の壁と突破法を徹底解説~
こんにちは! グリットの草野です! 「自営業って、住宅ローン審査が厳しいって聞いたんだけど、本当?」 そんな声、よく耳にします。 確かに、会社員や公務員に比べて、自営業者は審査でちょっと苦戦しがち。 でもね、"通らない"じゃなくて、"通りにくい"だけなんです!...
8月19日


「熱中症特別警戒アラート」って何?~あなたと家族を守る夏の必須対策!~
こんにちは! いつもお読みいただきありがとうございます。 グリットの草野です! 不動産の仕事をしていると、いろんなお客様とお話しする中で、 住まいだけじゃなく「暮らしの安全」も大事だな って、つくづく思います。 最近の暑さ、「ちょっと異常じゃない?」と感じている方、多いと思...
8月4日


マンション購入の後悔ランキング!失敗しないための賢い選び方とは?
こんにちは! グリットの草野です! マンションを買うって、人生でそう何度もあることじゃないですよね。 だからこそ、 「やった!ついにマイホーム!」 とテンション上がるのも当然。 でも実は、買ったあとに「えっ…こんなはずじゃ…」と後悔してしまう人、けっこう多いんです。...
8月2日


お盆休みのご案内
平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、弊社では下記の期間を『お盆休み』 とさせていただきます。 何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 記 【休業期間】2025年8月13日(水)〜2025年8月17日(日)
7月31日


家の寿命は外装で決まる!知って得する素材選びのコツ
こんにちは! グリットの草野です! 最近、近所を散歩していると 「あれ?この家、前はこんな色じゃなかったよな〜」 なんて思うこと、ありませんか? 季節の変わり目になると、外壁塗装やリフォームしてるお宅がチラホラ。 つい立ち止まって見ちゃいますよね。...
7月26日


気をつけてください!小さなお子さんの転落事故、意外と身近なところで起きてます
皆さん、こんにちは。 グリットの草野です! 不動産の仕事をしていると、 「この物件、日当たりもいいし、ベランダも広くて気持ちいいね!」 なんて会話をよく耳にします。 でもちょっと待ってください! その快適な空間が、小さなお子さんにとっては思わぬ危険になることがあるんです。...
7月21日


ビブレマンション薬園702号室リノベーション相談予約受付開始!この部屋、あなたならどうリノベする?
こんにちは! 株式会社グリットです。 熊本では、なんと例年より20日も早く梅雨が明けたそうです! 急に夏らしい陽ざしが戻ってきて、気持ちもぐっと前向きになりますね。 そんな晴れやかな気分にぴったりのご紹介です。 今回は、リノベーション可能な ビブレマンション薬園702号室 をご紹介します! 物件の詳細は以下のリンクからどうぞ!⇩ 「 中古マンションを、まるで新築のように生まれ変わらせたい 」 そんな想いをお持ちの方に、まさにピッタリの1室。 この物件、現状のお部屋のBeforeと、Afterのプランを見比べながら、 「この部屋、あなたならどう変える?」 というワクワクを楽しめる内容になっています! 目次 リノベでここまで変わる!Before→Afterで見る理想の住まい ●リビング&キッチン&洋室⑴ ●和室&洋室⑶ 設備イメージをチラ見せ!画像で見るキッチン&バス ●【TOTO】シンプルだけど、しっかり快適! ●【LIXIL】デザインも楽しみたい人におすすめ! リノベーションがおすすめなワケ! 【お問い合わせ・内覧予約はこちら】...
7月1日


買ってから後悔しないために!一戸建てとマンションのメンテナンス費用と手間、徹底比較!
こんにちは! グリットの草野です! じめじめした梅雨の季節、続いてますね〜。 この時期になると、 「あれ、壁にシミ…?」 「なんか部屋がカビ臭い…?」 なんて、お家のあちこちが気になってくる方、多いんじゃないでしょうか? 実はこの 梅雨こそ、家の弱点が目立ちやすい季節...
6月24日


防災の観点からの不動産の選び方!地震・火災・水害への対策は大丈夫?
こんにちは! グリットの草野です! 皆さんは 「家を選ぶとき、防災のことまで考えていますか?」 近年、日本では 地震・台風・大雨 などの自然災害が頻発しており、ニュースで大きな被害を目にする機会も増えましたよね。 特に住宅に関しては、...
5月13日


【玉名市民必見!】省エネ家電に買い換えて最大4万円の補助金をゲットしよう!
こんにちは! グリットの草野です! 玉名市の皆さん、家計にやさしく、環境にもやさしい お得な補助金制度 が始まってます! 最近の電気代の高騰で 「少しでも光熱費を抑えたい…」 と考えている方も多いのではないでしょうか? そんなあなたに朗報です! 玉名市では、...
5月12日


高気密高断熱住宅のメリット・デメリットと注意点:後悔しない家づくりのために
こんにちは! グリットの草野です! 近年、高気密高断熱住宅が注目を集めています。 冬は暖かく、夏は涼しい快適な環境を提供し、省エネ効果も高いことから、多くの人が興味を持っています。 しかし、「 高気密高断熱だから安心 」と思い込むのは危険です。...
5月2日


【熊本県芦北町】認知症の家族を守る!位置情報システム導入助成制度とは?
みなさんの周りに、 認知症のご家族 はいませんか? 「いつの間にか外に出てしまい、どこに行ったのか分からない…」 「迷子になってしまって、警察のお世話になったことがある…」 そんな不安を抱えながら、日々過ごしている方も多いのではないでしょうか? そんなご家庭に朗報です!...
4月28日


不動産オーナー&購入・売却検討者必見!「登録免許税」完全ガイド
こんにちは! グリットの草野です! 不動産を売買したり、相続したりするときに発生する 「登録免許税」 。 「いつ払うの?」 「いくらかかるの?」 「節税する方法は?」 こんな疑問を持っている方も多いのでは? 知らずにいると 数十万円以上の税金をムダに支払うことも… !...
4月12日


不動産オーナー必見!火災保険の選び方と賢い活用法
こんにちは! グリットの草野です! 不動産を購入する際、多くの人が 「火災保険って必要なの?」 「どの補償を選べばいいの?」 と悩みますよね。 火災保険は、単なる「火事対策」ではなく、台風・水害・盗難などさまざまなリスクに対応できる重要な保険です。...
4月1日


UA値とは?住宅選びで見逃せないポイント
みなさんこんにちは! グリットの草野です! 住宅選びやリフォームを検討中のみなさん、今日は家の快適さや省エネ性能を左右する重要な指標、 「UA値」 についてお話しします! これを聞いて 「何それ?」 と思った方、大丈夫です。...
3月21日


2026年度から県立高校のタブレット購入が自己負担に…気になる補助制度とは?
皆さん、こんにちは! グリットの草野です! 春が近づくと、進学や新生活の準備で何かと慌ただしくなりますよね。 特に、お子さんの高校進学を控えているご家庭では、 「入学準備にどれくらいお金がかかるんだろう?」 と気になる方も多いのではないでしょうか? そんな中、...
3月17日
bottom of page