top of page
執筆者の写真グリット

土地探し初心者必見!理想の暮らしを叶えるためのポイント

こんにちは!

グリットの草野です!

住宅は人生で最も高額な買い物と言われています。

一度購入したら、そう簡単に買い替えられるものではありません。

そのため、家の住み心地を左右する土地探しは非常に重要です。

しかし、初めて土地探しをする方の中には「広さ」と交通機関などの「利便性」さえクリアできれば大丈夫と考える方もいるかもしれません。

でも、実際には土地探しはもっと奥が深いものなんです。

今回は、そのポイントをわかりやすく解説します。



目次




まずは諸費用をしっかり計算に入れる
 

住宅購入の際に予算オーバーという失敗をする人が多くいます。

「理想の土地を買ったが、建物の建築費用が足りなくなった」というケースがその一例です。

原因は、土地と建物の購入時に発生する諸費用を計算に入れていなかったことです。

土地の購入には、土地代金以外にも不動産取得税、司法書士費用、登録免許税、印紙代、仲介手数料などがかかります。

目安は土地代金の5%前後です。例えば、2000万円の土地なら約100万円の諸費用がかかります。


建物の建築についても、住宅ローンの事務手数料や登記費用の他に、外構工事費、屋外電気工事費、屋外給排水工事費などがかかります。

目安は建物建築費の15~20%です。2000万円の建築費なら約300万円を見ておきましょう。




予算内で購入可能なエリアを絞り込む
 

いくら住みたい街があっても、予算内で土地が買えなければ家を建てることもできません。

予算が決まったら、その金額でどのエリアなら買えるかを調べましょう

調べる手段としては、不動産情報サイトが便利です。

さらに、グリットは土地の売買も取り扱っており、お客様のニーズに合わせた最適な土地を提供しています。

弊社の専門スタッフが、お客様一人ひとりのライフスタイルやご希望に応じた土地探しをサポートいたします。

ぜひ、弊社のサービスをご利用ください。


土地の値段は「都市に近い」「駅から近い」などの条件で決まります。

通勤や通学時間を考え、どの駅の周辺に住みたいかを決めましょう。

情報サイトで表示されている駅までの徒歩時間は、80m/分で算出されたものです。

途中の坂道や信号の待ち時間などは考慮されていません。

土地を見に行く際は、実際に歩いて何分かかるか確認しましょう。

その際、交通量や街灯の有無などもチェックすれば、より住みやすさがわかります。




時間を変えて周辺の雰囲気をチェック
 

土地探しの際には、次の項目をチェックしましょう。

  • 土地の形状:広さや接道にもよりますが、正方形に近いほど人気があります。しかし、変形地でも費用対効果が高い場合があります。例えば、旗竿地は静かでプライバシーを保ちやすいです。その土地に理想のマイホームが建てられるか、購入前に建築依頼先へ相談しましょう。

  • 隣地との高低差:隣の土地と高低差がある場合、風通しや日当たりが悪くなることがあります。雨水がたまりやすくなることも考えられます。

  • 商業施設:スーパーやコンビニなどの距離だけでなく、営業時間、品揃え、駐車場の有無なども確認しましょう。

  • 公共施設:金融機関、病院、交番などの距離や営業時間も確認が必要です。

  • 教育施設:距離や通学路の交通量、評判は非常に重要です。熊本では特に校区の評価も大切です。校区の評判や教育水準が家族の将来に大きな影響を与えることがあります。現地で通学路の安全性を確認し、インターネットで校区の情報や評判を調べておきましょう

  • 周辺の雰囲気:嫌悪施設の有無や、昼夜の人通りの差、将来の高層建築物の有無なども確認しましょう。

  • 地盤の強度など防災情報:埋め立て地や川沿いなど、地盤が弱い土地は地盤改良に数百万円かかることもあります。防災情報を確認しましょう。




最後の決め手はプラスαのこだわり
 

新しい生活を始める住まいは、居心地が良く癒される空間であってほしいものです。

そう思えるポイントは人それぞれです。例えば、「窓からの景色が良い」「ジョギングに最適な河川敷がある」など、自分にとってのプラスαのこだわりを満たして、精神的な豊かさも手に入れたいものです。

そして、グリットは不動産会社として土地売買も行っております

お客様一人ひとりのこだわりを大切にし、理想の土地を見つけるお手伝いをいたします。

豊富な知識と経験を持つスタッフが、丁寧にサポートいたしますので、どんなご要望でもお気軽にご相談ください。

理想の土地を一緒に見つけましょう。

Comentários


bottom of page