top of page

未登記の豪邸問題!あなたの不動産登記は大丈夫?

執筆者の写真: グリットグリット

こんにちは! グリットの草野です!


不動産にちょっとでも興味がある皆さん、今日は「未登記の不動産」について一緒に考えてみましょう!


家を持っている人、これから買おうとしている人、「登記(とうき)」ってちゃんと理解していますか?

不動産を買うときや相続するときに大切な手続きですが、意外と


「よく知らない…」


という人も多いんです。


今回、話題になっているのは自民党の森山裕幹事長の「未登記の豪邸」問題

なんと25年間も未登記だったというニュースが出ました!


「え、それって大丈夫なの?」


「未登記ってどんな問題があるの?」


と思った方も多いはず。


そこで今回は、

そもそも登記って何?

未登記のリスクは?

もし未登記だったらどうすればいい?

を分かりやすく解説していきます!


不動産を持っている方も、これから購入予定の方も、読んでおいて損はなし!

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!





目次

 



1. 不動産の「登記」って何?

 

不動産登記とは、土地や建物の所有者や権利関係を公的に記録すること。

簡単にいうと、


「この家は私のものです!」


と証明するための仕組みです。


例えば、あなたが家を買った場合、法務局に申請して登記をすると、誰が見ても「この家はあなたの所有物」と分かるようになります。

登記をしておかないと、 「本当にあなたのもの?」 と疑われる可能性が出てくるんです。


では、もし登記をしなかったらどうなるのでしょうか?




2. 未登記のリスクとは?知らないと損するポイント

 

「登記なんてしなくても、住んでいれば問題ないでしょ?」


と思うかもしれません。

でも、未登記のままにしておくとさまざまなリスクが発生します。

① 所有権を証明できない

登記をしていないと、「この建物は本当にあなたのものですか?」と疑われる可能性があります。

最悪の場合、 第三者が勝手に「自分のもの」と主張することも…!



② 売却や相続がスムーズにできない

家を売りたいとき、登記がないと買い手がつきにくくなります。

銀行の住宅ローンも利用できません。

また、相続の際に


「登記がないから誰のものか分からない!」 


と家族間トラブルになるケースもあります。



③ 罰則がある(けど実際は…?)

法律では 「建物を建てたら1ヶ月以内に登記しなければならない」(不動産登記法第47条)と定められていて、違反すると 「10万円以下の過料」 が科される可能性があります。

でも実際に罰則を受けたケースはほとんどありません。




3. 森山幹事長の「未登記豪邸」問題とは?

 

では、今回のニュースになった森山幹事長の件は、なぜ問題になったのでしょうか?

森山氏の鹿児島にある4階建ての物件。

調べてみると 「登記上は存在しない」 ことになっていたのです!


どうしてそんなことが起きたのか?

  • もともと旧宅があったが、2000年に取り壊され、その後新しい建物を登記しなかった

  • 土地の一部には「木造の平屋が建っている」という記録が残っていたが、実際にはそんな建物はない。


つまり、現実には豪邸があるのに、登記簿では「存在しない」ことになっていたのです。



なぜ未登記だったのか?

未登記の理由として、よくあるのは…

税金を安くするため(固定資産税や不動産取得税を抑える)

相続や売却をスムーズにするため(余計な手続きを避けたい)

単純に手続きを忘れていた(知識がなかった、放置していた)


森山氏の場合も、何らかの理由で「あえて未登記のままにしていた」可能性があるのでは?と疑問視されています。




4. 未登記が発覚したらどうすればいいのか?

 

もし、自分の家が「未登記だった!」となったら、どうすればいいのでしょうか?

① まずは登記簿を確認

  • 法務局に行けば、自分の家がちゃんと登記されているか確認できます。

  • 固定資産税の納税通知書などもチェックしてみると良いでしょう。



② 未登記ならすぐに手続きを!

もし未登記だった場合は、司法書士に相談して「所有権保存登記」を進めましょう!

  • 新築の場合 → すぐに登記申請!

  • 相続の場合 → 相続登記を忘れずに!

  • 古い未登記物件 → 必要書類をそろえて登記手続き!



③ 罰則はあるけど、焦らなくてOK

未登記は法律違反ですが、実際には罰則が適用されるケースはほぼゼロ。

ただし、長年放置すると「相続のときにトラブル発生!」ということになりかねません。

早めに対応しましょう!




5. まとめ:不動産を守るためにやるべきこと

 

不動産の「未登記問題」は、決して他人事ではありません!

登記はあなたの権利を守る大切なもの!

未登記だと売却や相続のときにトラブルになりやすい!

もし未登記が発覚したら、すぐに手続きを進めよう!


今回の森山幹事長の件は、法律的にもグレーな部分が多く、今後の展開が注目されています。

でも、この話を「他人の問題」と思わず、自分の家や土地の登記についても一度見直してみるのが大事です!


「うちの家、大丈夫かな?」


と思ったら、ぜひ登記簿をチェックしてみてくださいね!

Comments


bottom of page