【熊本県芦北町】認知症の家族を守る!位置情報システム導入助成制度とは?
- グリット
- 13 分前
- 読了時間: 2分
みなさんの周りに、認知症のご家族はいませんか?
「いつの間にか外に出てしまい、どこに行ったのか分からない…」
「迷子になってしまって、警察のお世話になったことがある…」
そんな不安を抱えながら、日々過ごしている方も多いのではないでしょうか?
そんなご家庭に朗報です!
「位置情報システム(GPS)」を活用して、大切なご家族の居場所をすぐに確認できる制度があります。
しかも、導入費用の助成が受けられるので、お金の負担を軽減しながら利用できます。
今回は、この「認知症高齢者等位置情報システム導入助成事業」について、分かりやすくご紹介します!

目次
どんな制度なの?

この助成制度は、認知症の方が行方不明になるリスクを減らし、家族の不安を和らげるためのものです。
具体的には、GPS機能を持つ位置情報探索機器を導入する際の費用を補助してくれます。
例えば、GPS端末を持たせておけば、スマホやパソコンを使って現在どこにいるのかをすぐに確認できます。
もし外に出て迷ってしまっても、すぐに見つけられるので安心ですよね。
助成内容
補助される金額:初期費用 13,000円程度
対象機器:GPS機能付きの位置情報探索機器
「高額な費用がかかるのでは?」
と心配される方もいるかもしれませんが、助成を活用すれば初期費用の負担が大幅に軽減されます。
誰が利用できるの?

助成を受けられるのは、以下の条件をすべて満たす方です。

この制度は、在宅で暮らしている認知症の方が安心して生活できるように支援するためのものです。
「家族が家にいるときはいいけど、仕事で目を離す時間が心配…」
という方にもぴったりですね。
どうやって申し込むの?
助成を受けるためには、GPS端末を購入する前に申請が必要です。
申し込みの際には、位置情報探索機器の説明も受けられるので、機械が苦手な方でも安心ですよ!
まずは、事前に役所に相談してみましょう。
まとめ

「もしものとき」に備えて、大切なご家族を守るための第一歩を踏み出してみませんか?
この制度を活用して、安心して暮らせる環境を整えましょう!
Comments